[File.012]予算の上限

20171026

建築会社探し

今回の建築設計事務所の事例は、かなり素敵なデザイン・意匠をしている。今までで一番惹かれたのは事実。
例えばここから本気で相談を進めるなら、こちらも具体的に現実的な上限ラインを考えておく必要がある。

そう、以前のS工務店での相談では建物ありきの予算の考え方でした。
建物がxxxx万円だとすると諸経費はxxx万円なので・・・残りが土地に使える予算ということ。

でも、この考えが常にどこかに引っかかっていて、どうもうちらの総額にマッチしない・・

「家が最大の目的なので、土地を妥協する。」

いやいや、それはどうしてもできないのですよ。。
うちの場合は共働きを考えてアクセス(土地)ありきでもあります。地下鉄沿線はかなり大事。でも建物も妥協したくない。ワガママでしょうかね・・

そして住宅ローンについて考えても、頭金や諸費用がかかる。家具も新調する必要がある。じゃあ幾ら?
これら込みで総額xxxx万円という上限を考えてみた。

建築設計事務所では、場合によっては信頼できるファイナンシャルプランナー(FP)を紹介してくれるとのこと。
でも実は僕ら夫婦は、過去にFPの人2〜3人ほどに相談をしていたのです。

その時は住宅ではなく保険の相談だったのですが、それをきっかけに自分たちでこの先数十年の予算計画表を作り、貯蓄や消費を含めて何度もシュミレートして考えていたので、相談というよりも複数のFPからの意見を聞きたかったのですね。

その予測から導いた月額x万円を35年で考えた住宅ローン。土地と建物込みで借り入れ上限xxxx万円。これはどうしても譲れないライン。
このオープンハウスには、予算を決めて臨んでいました。

 

 

前回は初めてだったので緊張していたが、2回目ということもあって少し慣れていました。
柔和な人柄の建築士さんだからこそ、話しやすかったのかもしれません。
予算から少し具体的な話に入っていきます。

過去の設計事例から、坪単価あたりの金額目安の話になる。

上限金額−(建物xxxx万円+諸経費xxx万円)=土地xxx万円!

住みたい地域はどこか?沿線は?

・・・
ではその辺りの地域で土地情報が出たらお知らせしますね。

・・・いやいや、正直難しいでしょう。

密かに少し土地情報を閲覧していたので、地下鉄沿線のおおよその相場は分かっているつもり。
その予算だと地下鉄沿線はまず、無理です。。

土地の金額が明確に分かったのに、地下鉄沿線沿いでその予算であり得ると思っているのでしょうか・・
建物の金額の高さと、実現しえない土地の予算の現実にリアルにぶつかった瞬間でした。

さて・・・どうしよう。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
TOP